|
|
|
●インターネット環境
最近ではほとんどの日本人留学生がパソコンを持って中国に留学します。そのため、インターネットを使えるという基準で大学を選ぼうとする人が多いです。
実は中国の大学のほぼすべての留学生寮でインターネットが使えます。使えない大学はほとんどありません。ですから、ネット環境を大学選びの基準にする必要はありません。ただし、速度は日本に比べると遅いです。
●1人部屋の確保
中国の留学生寮の2人部屋というのは、8〜10畳くらいの部屋にベッドと机が2つずつ置かれているというものです。ホテルのダブルルームと同じだと考えてください。
言うまでもないことですが、プライバシーなど一切ありません。狭い部屋の中に常に自分以外に人がいる。そんな生活が半年から1年間続くわけです。特に自分の生活パターンが確立している社会人の方にとっては、大きなストレス要素になりかねません。
また、落ち着いて集中して勉強するのにも適していません。例えば、自分がテキストの音読をしようと思ったときに、ルームメイトが集中して勉強していたら気兼ねして音読などできないでしょう。逆に、自分が集中して勉強しているときに相手に音読を始められたら、たまったものじゃありません。特に中国語を身につけてキャリアアップを考える社会人にとって、留学というのはある意味の人生の勝負です。短い期間で必要な成果を勝ち取るためには、落ち着いて集中して勉強ができる環境は必須条件といえるのではないでしょうか。
一般に大規模校は留学生が多いため、1人部屋が常に足りない状態です。1人部屋を確保するならば、留学生が多くない大学を選んだ方が良いでしょう。
●地域
中国に留学する目的は人によって様々です。例えば、定年退職後のセカンドライフとして留学する方で歴史に興味があるならば、西安や河南省など史跡が多い地域を選ぶのも良いでしょうし、現地採用で働くことを視野に入れているならば、上海など就職活動をしやすい地域という選び方もでてきます。また、寒いのがどうしても苦手とか、気管支が弱いので冬場に乾燥がひどいところはダメ、親が病気がちなのですぐに日本に帰れるような直行便のある都市が良いなどなど、地域も大学選びの条件となります。
|
← 大学を選ぶ基準2 |
目的にあった条件 → |
|
|
気になる地域をクリック! |
|
|
|
このサイトのメニュー |
|
|
|
|
|
何を学ぶ?入学条件は?
基本の基本を説明します |
|
|
|
|
留学の成功・失敗は
大学選びで決まります! |
|
|
|
|
治安、食事、ネットetc.
中国の生活情報集です |
|
|
|
|
中国の留学生寮を
豊富な写真でご紹介 |
|
|
|
|
チケット、海外保険、ビザ
荷物の持っていき方など |
|
|
|
|
1年でいくらかかるの?
お得な海外送金方法は? |
|
|
|
|
HSKと中国語検定
現地採用での就職など |
|
|
|
|
|